エコバッグ派だけど、結局レジ袋も買ってる。これってほんとにエコなの?PR含む

私は普段の買い物で、エコバッグを使っています。
でも、レジ袋はゴミ袋にも使えるので、やっぱり便利ですよね?
ただ、なぜなんでしょう……。
お金を払ってレジ袋を買っているのに、何だか申し訳ない気持ちになることがあります。
罪悪感というか、やってはいけないことをしているような感覚です。
これは勝手な推測ですが、意外とそういう人は多いのではないでしょうか?
そして、私はエコバッグとレジ袋の両方を使っているうちに、「これって本当にエコなんだろうか」と思うようになりました。
エコバッグは使っているけれども……
私はレジ袋が有料化される前も後も、もらったレジ袋はゴミ袋に使っています。
でも、自然へのダメージや地球環境のことも気になるので、エコバッグも持っています。
というより、買い物の9割以上はエコバッグを使っていますね。
エコバッグはお気に入りのデザインのものを買ったので、それを使いたいという気持ちもあるので。
>> まるでモンスターボール!<フリップ&タンブル>を使ってみた感想
ただ私の場合、ずっとエコバッグで買い物をしていると自宅のゴミ袋がなくなってしまうので、結局、レジ袋が必要になります。
レジ袋でなくてもいいのですが、とにかく半透明のの袋がほしいわけです。
そんな理由からエコバッグを使っていても、時々レジ袋を数枚もらっていました。
限界がきたので、ゴミ袋を別途購入
レジ袋有料化後もレジ袋をゴミ袋にしてきた私ですが、ついに限界がきました。
ホームセンターで、半透明の袋をまとめ買いしてしまったのです。
きっかけは、スーパーのセルフレジで必要枚数のレジ袋がもらいにくくなったからです。
これまでは欲しいだけレジ袋を購入できたのですが、最近「レジ袋は必要な枚数で」みたいなお触れ書きが張り出されてしまいました。
私としてもエコバッグ持参なのに、3枚も4枚もレジ袋を買って(もらって)いく恥ずかしさがあったため、「このやり方は、もうだめだなぁ」と思いましたね。
ちゃんと半透明の袋をホームセンターなどで買うしかないと。
当たり前といえば、当たり前の話ですね。
いくらお金を払っているとはいえ、店員さんとしては何枚もレジ袋を持って帰る客がいれば、「なんだあの人?」と思うはずです。
レジ袋を使わない行為は、本当にエコなの?
エコバッグを使いながら、ゴミ袋用として半透明な袋も別途買っていると、「結局、これってエコになっているの?」と思うことがあります。
確かにレジ袋は基本断るようにしていますが、結果的にホームセンターなどで半透明な袋を買っているわけですから。
ゴミ捨ての地域ルールもあるので、エコバッグを使っていても、半透明なゴミ袋は買わざるをえません。
感覚的にはプラスマイナスゼロのような気がしますね。
最終的には、レジ袋(半透明な袋)を買っているわけなので。
まぁ、レジ袋自体の生産量が削減されているのであれば、多少は環境にも優しいのかもとは思いますが。
買い物しながら、そんなことを思う日々です。
Wrote this articleこの記事を書いた人
松崎 清央
自然体験教育者/イベントプランナー。【経歴】4年間市役所職員として、子どもの自然体験活動の企画・運営など青少年教育事業を担当。退職後はアウトドア専門学校に入学し、登山やキャンプなどの知識技術・安全管理・自然知識を学ぶ。その後、独学でWEBライティング技術を習得。ブログ月間1万5千PV達成。現在フリーランス。